ナイトブラって必要なの?その効果って??

女性なら誰しも抱えるバストの問題、貧乳でも巨乳でもバストの問題は様々ですよね。

そんなバスト問題の解決策のひとつとして、『ナイトブラ』を試してみる人は多いと思います。

そもそもナイトブラの効果とは何なのでしょうか


ここではナイトブラの必要性や効果、種類などについてまとめていきます。

是非今後のナイトブラ選びの参考にしてみてくださいね🎶

 

まず、ナイトブラって必要なのかそして昼用ブラと何が違うのか紹介していきます💡

ナイトブラって付けた方がいい?その効果とは

そもそも「ナイトブラって必要?」と思う方もいるかもしれません。結論から言うと、「ナイトブラは必要」です

ナイトブラは、睡眠中のバストの揺れを防止する役割を持っています。

寝返りによる体の揺れやバストにかかる体の重みは、想像以上にバストに大きな負担をかけているんです!

バストが左右に流れたり揺れたりすることで、
バストを支えるクーパー靭帯に負担がかかり、クーパー靭帯が切れたり伸びたりするおそれもあるのです。

一度切れたクーパー靭帯は元に戻らず、バストの崩れや垂れの原因になってしまいます。

ですが、ナイトブラをつけることで寝ている間にバストが揺れるのを防止し、バストへの負担を軽減してくれます。

逆に就寝時に昼用ブラをつけながら寝るのはオススメできません。

なぜなら、昼間と就寝時では、バストにかかる重力の向きが全然違うんです。
立ったり座ったり、歩いたりする昼間は、主に上から下への重力がかかりますが眠っている間は、仰向けになったり横向けになったりすることで、上・脇・前中心など、さまざまな方向へひっぱられてしまいます。

昼用ブラの多くは上から下へかかる重力からバストをささえるように作られていますが、
それ以外の方向の重力からはバストをささえることができません。

さらに、しつめけ感があって寝返りのさまたげになったり、不快感があってよく眠れなくなるといった可能性も。

バストを安定させることができないうえに、かえって不快になってしまいます

ナイトブラを付けると安心感が全然違います!

自分に合った快適なナイトブラを選ぶポイント!!

 

①自分に合ったサイズ
最も重要なのはサイズ選びです。

ナイトブラは昼用ブラに比べ、サイズ展開はざっくりしたものになっています。
なので適当にサイズを選ぶのはNG!!小さすぎるとバストを締めつけてしまい、大きすぎるとブラに隙間ができ、脂肪が流れてしまいます。

自分のバストサイズをしっかり測定し、どのサイズのナイトブラが適正かしっかりと確認してから購入しましょう。

 

②素材や着用感をチェックする
ナイトブラはさまざまな種類があり、それぞれ使用されている素材も異なります。

使用している素材によって通気性や耐久性などのナイトブラの機能性も変わってきます。

また、着用感もしっかりチェックしてください。
リラックスして快適な睡眠がとれるよう締めつけ具合などを確認し、睡眠時にブラが気にならないものを選ぶといいです♪

 

③毎日使える価格&使いたくなるデザイン
お肌のケアと同様、バストケアも毎日行うことが大事です。

毎日使用するなら可愛いデザインのものを着用したいですよね。
デザイン性が高いナイトブラもたくさんあります。
着ていて気分がアガるお気に入りのデザインのものをぜひ見つけてください。

 

また、毎日着用するとなると最低3着揃えておくと便利です。
ナイトブラも毎日使用していくと昼用ブラと同じで型崩れをおこしてしまうのです。
型崩れを起こしたブラを使用するとバストラインも崩れてしまいますので、買い替えが必要になってきます。

あまり高額なものですとお財布に負担がかかるので、無理なく買い換えられる範囲の価格のナイトブラを選びましょう!

 

生理中のムレどうしてる??

女性の体は、妊娠が成立しなかった場合、子宮の中で厚くなった内膜がはがれ落ち、子宮を収縮させることで外に排出します。これが月経です。

 

その生理中はホルモンバランスが崩れイライラ期などブルーな気持ちになることもあります。

中には月経痛と言って、頭が痛くなったり、子宮が痛かったり腰痛がある方もいらっしゃいます。

 

それだけではなく月経中の経血をキャッチするナプキンの「ムレ」で悩んでいる人も沢山いらっしゃいます。
夏場は特にムレやすく、ストレスを感じやすくなってしまいます。

そんなナプキンのムレの原因や解決方法を紹介するので、
生理期間中を快適に過ごすためにも参考にしてみてください🎶

 

▶ナプキンを付けると起きる「ムレ」

生理中ってナプキンなどでとてもムレやすい環境です。
そのままにしているとかゆくなったり、かぶれてしまったりすることも。

ナプキン装着時の「ムレ」の原因や対処法をチェックしてみましょう。

デリケートゾーンのムレ原因は??

 

                   f:id:tomoya1106:20210901224959j:image

 

女性のデリケートゾーンは、構造上皮膚同士が密着していて通気性が悪かったり、膣から分泌液が出たりと、そもそもムレやすい部位です。
そこにショーツの上にぴったりとしたストッキングや衣服を着用したり、生理中にナプキンをつけたりすると、より通気性が悪くなってしまいムレやすくなります。
さらに、生理中は経血でデリケートゾーンの湿度が通常より高まることも、ムレの要因の一つなのです。

装着時のムレを放置するとかゆみやかぶれ、匂いの原因になることも(><)

そうならない為に!

 

▶デリケートゾーンのムレを軽減する方法

*生理用ナプキンをこまめに取り替える

排出されたばかりの経血は無臭ですが、嫌な臭いを発するようになるのは、時間の経過とともに経血が酸化して雑菌が繁殖するためです。長時間同じナプキンをつけ続けると、臭いも発生しやすくなります。

 

*通気性のよい下着や衣服を着用する

デリケートゾーンに湿気がこもらないよう、厚手のタイツやスキニーパンツなどの着用を避けるのもムレ対策方法の一つです。
ショーツを通気性がよい素材に変え、スカートを着用するなど工夫してみましょう。

 

*アンダーヘアを処理する
シャンプーした後髪の毛がいい匂いなのと同じように、毛には匂い、水分の吸収性が高く、生理中は湿気や匂いを吸収してしまい悪臭や雑菌が繁殖する原因になります。

ムレに悩む女性にオススメナプキン

 

ナチュラムーン

ナチュラムーンは、布ナプキンのような使い心地をコンセプトにしたナプキンです。
ムレやカブレに悩む女性のために開発されました♪

 

☆ロリエしあわせ素肌

デリケートゾーンの肌をさらさらに保つための工夫が詰まったナプキンです。
ロリエ独自開発のシートは、経血をぐっと吸い込みながらムレはしっかり逃がすことを第一のポイントとし、表面材は空気を多く含んだ構造で、通気性を高めさらさらした肌触りを体感できます。

 

☆ エリス Megami 素肌のきもち

エリスMegami素肌のきもちは、ナプキンの表面が特徴です。
シートの表面には細かい凹凸があり、凹んだ部分が吸水スポットになっているため、肌に触れる部分はさらさら感をキープしてくれます。

それでも気になるあたには!

ムレ対策に優れたナプキンや、ムレの軽減方法とあわせて用いることで、ムレによる悩みをさらに軽減することが期待できるアイテムがこちら↓↓

「フェミルテ パウダー」

 

                       f:id:tomoya1106:20210901225123j:image

 

使い方は簡単!
生理用品やおりものシート装着の際にポンポンとパウダーするだけではりつきを抑えてくれます。

ナプキンを使用する生理時だけでなく、パンティライナー(おりものシート)や尿とりパッド等の使用時にも使えるのがいいですね♪1つ持ってて損なしです♬︎


生理が来るのは嫌なことではなく、女性として規則正しく生理が来ることは健康であるとゆう証拠ですし有難いことなのです。

ムレなどの対策をすることで生理中も快適に過ごしていきましょう〜♬︎

2人の夜にオススメラブアイテム🏩

 

パートナーとのスキンシップは

愛情を確かめ合うために大切な

コミュニケーションのひとつです!

 

スキンシップの質を向上させるために

オススメなのがヌルヌル感でラブラブになれる潤滑ゼリー&ローションのダブル使用です!!

 

ん?潤滑ゼリーとローションってどっちも同じじゃないの?と思った方!

 

ローションと潤滑ゼリーは成分が異なるので間違った使い方をするととても危険です⚠️

潤滑ゼリーとローションでは使用の目的が違うのです!

 

【ローション】

 

                       f:id:tomoya1106:20210830184026j:image


マッサージ等の際に皮膚の摩擦で痛くないように滑りを良くするもの、
腟内以外の全身に使いヌルヌルな感覚を楽しむもの


【潤滑ゼリー】

 

                      f:id:tomoya1106:20210830184056j:image


腟内が濡れにくく性交痛がある場合に痛みを和らげるもの

どちらもヌルヌルな感覚から混同される方もいるかと思いますが、
結論からゆうとローションを腟内に使用するのはNGです❌

逆に潤滑ゼリーをローションの代わりに使うのは問題ないと言えばないのですが、トロトロ感であったり、コストの問題であんまりオススメはできないです。

 

ローションを楽しみたいなら、全身でヌルヌルを感じるのが一番ですよ!(●︎´▽︎`●︎)

 

ローションを潤滑ゼリーの代わりに使ってはいけない理由はローションの成分にあります。

ローションの主成分は「ポリアクリル酸Na」というもので、おむつなどにも使われている吸水性の物質です。

ローションはポリアクリル酸Naが水を吸収しヌルヌル感を出しているものだということです。

吸水性ということは膣内に塗ってしまうと、膣内の水分を奪ってしまうということになり、
膣内の潤滑剤としてはかえって逆効果になってしまいます。

 

また、体外に排出されにくいため、残ってしまうと雑菌の繁殖や匂いの原因にもなってしまいます‪( •̥ ˍ •̥ )‬

 

ローションと潤滑ゼリーの違いをまとめると、
◆ ローションを使うときは体のみ!膣内には入れない!
◆ 膣内には潤滑ゼリーを使う!

ローションと潤滑ゼリーを正しく使って、ぜひ彼とラブラブな夜を安全に楽しんでください(´ཫ`* ♡

 

\女性に優しいオススメ円滑ゼリー/

潤滑ゼリーではこの商品がナンバーワン!!✨


彼との性行が痛くて辛いなど、性交痛がある方にオススメしたいのがこの「オーガズムアップ 潤滑ローション」

性交痛を和らげるだけではなくこちらの潤滑ゼリーに含まれているアロエ成分が「めちゃくちゃ感度を上げてくれる」とSNSで話題なんです。元々アロエは媚薬に使われていたそうです。媚薬というと「何か身体に悪いものが入っているんじゃないか」と不安になりますが、こちらは天然のアロエなので安心して使えますね⊂( *・ω・ )⊃


\オススメローションはこれ!マッサージや体感アップに/

中島化学産業から王道を行くヌルヌル感で、濃厚ラブタイムをシンプルな成分ながら心地よいヌルヌル感を実現!スキンシップをより濃厚にしてくれること間違いなしのおすすめ商品です( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
無味・無臭・無色で1本持っておけば活躍する事間違いなし☝️

少し濃すぎるように感じる場合には、水やお湯で薄めて使うこともできるので2人にあったローションに調整できますよ🎶
ラブローションを初めて購入する方や、自分に合うラブローションがわからない!という方におすすめ商品となっております🎶

欧米では割とポピュラーな潤滑ゼリーやローションですが、日本ではまだまだ浸透していないですよね。

身体的にも精神的にも負担のかかる性に関する悩みですが、ネガティブになりすぎず、性交痛に悩んでいる方は一度でもいいので潤滑ゼリーを試してみてください!
勇気を出して挑戦してみて、パートナーとしっかり愛情を深めくださいね💓

 

タバコをやめる方法

この記事を読まれる方は、禁煙に関心のある方か、禁煙したいと思っておられる方ではないでしょうか。中には、家族や知人が禁煙するのに役立てばと思って読まれる方もいらっしゃるでしょう。

 

喫煙されている方は、今からでも遅くありませんから、ぜひこのページを読んで禁煙に挑戦してください。

 

 

 

タバコをやめられないのはなぜ?

 

       f:id:tomoya1106:20210815234220j:image


●ニコチン依存

たばこがやめられない最大の原因は、ニコチン依存です。たばこを吸うと、たばこに含まれるニコチンが血中に入り、脳にあるニコチン受容体がニコチンを感知します。すると、快感を感じるドーパミンが分泌され、「落ち着く」「ほっとする」といった満足感を得られます。

しかし、ニコチンはある程度の時間が経つと切れてしまいます。すると、イライラしたり落ち着かなくなったりなどの離脱症状が。そしてそれを解消するためにまたたばこを吸ってしまう……こうしてニコチン依存になっていくのです。

 

 

 

そこで、自分で禁煙でき断念しないための

コツと工夫を紹介していきます。

 

       f:id:tomoya1106:20210815234505j:image

 

1. 禁煙開始日を設定しよう!

 

まずは禁煙を開始する日を決めます。例えば何かの記念日や1のつく日など覚えやすい日がよいでしょう。休日に喫煙本数が多い方は仕事のある日から、逆に職場で多く吸ってしまう方は休日から始めるとよいでしょう。禁煙開始日を決めたら、カレンダーに○をつけたり禁煙宣言書を作り見やすい場所に貼ったりすると禁煙開始への意欲が高まります。

 

 

 

2.問題点を見つけ、解決策を考える。

 

たとえば、お酒の付き合いが禁煙の妨げなら、「しばらくはお酒を飲みに行かない」と決めることです。

イライラする、ストレスがたまる・・というのが禁煙の妨げなら、気分転換をする方法を考えましょう。深呼吸や、軽い体操などで簡単に切り替えることができます。自律訓練法や瞑想、筋弛緩法なども効果的です。

 

 

 

 

3.禁煙する目的を忘れない

 

たばこがやめられないのは、前述したようにニコチン依存が大きいと言えます。ゆえに、意志を強く持っていないとどうしても自分に負けてしまいます。そこで、「なぜ禁煙するのか」目的意識をはっきり持ち、それを忘れないようにすること大事です。

 

 

 

 

4.自分自身をほめよう。

 

「禁煙できて当然」と考えたり、「ダメな人間だ」などと自分を追い詰めたりするのはやめましょう。

小さなことでもがんばりをほめて、認めることによって自信を強固なものにできます。

 

 

 

 

まとめ

     

      f:id:tomoya1106:20210815234539p:image

 

がんや心臓病・脳梗塞などさまざまな健康リスクがある喫煙。コロナ禍での健康意識の高まりも手伝って、「今こそ禁煙をはじめようかな」と思っている方はきっと多いと思います。禁煙をするのに「今さら」ということはありません。ぜひこの機会に禁煙を始めてはいかがでしょうか。

コロナ禍便利グッズ🌟人気のマスクチェーン!?

 

2019年12月31日, 中国湖北省武漢市から原因不明の肺炎の集団感 染事例として世界保健機関へ報告され後に新型コロナウィルスCOVID-19と名付けられたウイルスはまたたく間に国内にも脅威の感染力を持ち広がっていきました。

 

初めて国内で感染者が確認された際、皆さんは感染が広がるのをどれほど恐れたでしょうか。

 

 

今では東京で1日1000人を超える感染者が出るのも見慣れてきました😔

 

そんななか感染を防ぐための必需品として最も需要を求めたのが「マスク」です。

 

生産が追いつかないほどのマスクの供給に、手に入れる事が難しい時は手作りマスク等も流行りましたね😄

 

数年前まではマスクが身だしなみの1部になる事を誰が想像したでしょうか😭 

 

そんな世の中でのマスク生活を少しでも過ごしやすくするためにオススメなのが「マスクチェーン」です!🌟

 

ご飯を食べる時等、運転中はマスクをこまめに外すシーンがよくあると思いますが外したマスクの行き場に困りますよねカバンに出し入れも面倒に感じる程です💧

 

マスクチェーンをひとつ持っておくだけで解決です!

f:id:tomoya1106:20210805235224j:image

これが実際に着用してみたマスクチェーンです


外すと首から下がるタイプなので、マスクの紛失も心配ありません。

 

それと何より、とってもオシャレなのでファッションも楽しめますね🎶

 

ダイソーのメガネストラップを活用されてる方もいます。

 

最近ではハンドメイド商品に「マスクチェーン」が人気なので他とは被りたくないって人でも、自分好みのマスクチェーンが見つかるはずです🎶

 

一刻も早くコロナが集束するのを願って、ストレスなく感染予防も頑張って行きましょう💪

 

初心者でも簡単なお香の炊き方・注意点⚠️

                  f:id:tomoya1106:20210802231542j:image

 

ショップや洋服屋さん、ご家庭でも「お香」を炊く方は少なくありません。

数多くの芳香剤が販売されている中で何故、1400年前に出始めた「お香」が今でも人気なのでしょうか

まずお香が人気な理由、それは消臭剤や芳香剤にはないメリットがあるからです。

メリット
その1 消臭効果

その2 豊富な香り

その3 リラックス効果

その4 空気の浄化

その5 除湿効果

等、他にも魅力的なメリットがたくさんあります。
ですがお香にはそれだけではなくスピリチュアルな作用もあるのでいろんな使い方ができるんです。

初心者でも簡単にできるので炊き方を紹介していきますね。

まずお香には色々な形がありますが初めての方は、
「スティックタイプ(線香型)」か「コーンタイプ(円錐型)」がオススメです。

 

           f:id:tomoya1106:20210802231641j:image

 

ここでは「スティックタイプ」の炊き方で紹介します
まず用意するもの
・お香(スティックタイプ)
・お香立て
・マッチorライター

①お香にマッチorライターで火をつける
②お香立てにセットする

これだけです!とっても簡単なんです!😆

注意点もあるのでしっかり抑えておきましょう
※火をつけるのでお香立ては不燃性の物
※部屋を締め切らない
※小さい子供やペットがいる場合は手の届かないところでやる
※お香を炊く時は換気しながら行う

その時の体調によって感覚に違いが出ることもあるので無理しないように楽しみましょう。

自分好みのお香に出会う事ができますように

 

 

コンディショナーとトリートメントの違い

毎日洗う髪の毛。

シャンプーを流した後、トリートメントやコンディショナーを使いますよね?

トリートメントもコンディショナーも同じような効果がありそうだけど、いったいなにが違うのでしょうか。

また、どんな使い方が正しいのでしょうか。

 

 

 

トリートメントの役割

 

                      f:id:tomoya1106:20210727000943j:image

 

トリートメントは、髪の毛の内部に栄養を入れてくれる役割があります。手触りをよくするというよりも、髪の毛そのものを元気にするといった働きがあります。

 

トリートメントの役割はわかっても

正しい使い方がわからない!?

そこで、洗い流すトリートメントの

正しい使い方を教えていきます!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎


1. シャンプーのあとは水をしっかり切る

 


2. なじませるときの位置は毛先から中間に

 


3. 目の粗いのくしでとかしてなじませる

 


4. 時間の置きすぎは禁物!3~5分で洗い流す

 


5. トリートメントはしっかりと洗い流す

 

 

 

 

コンディショナーの役割

 

                 f:id:tomoya1106:20210727001244j:image


コンディショナーは、トリートメントとリンスの中間の役割があります。髪の毛内部の補修もしながら、外部のコーティングもしてくれる働きがあります。

コンディショナーの正しい使い方

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎


1.つける前に髪の水分をしっかり取る シャンプー後、濡れた髪を軽くタオルか手で水分をとります。 ...

 

 

2.毛先から付ける コンディショナーは最もダメージしている毛先から付けていきましょう。 ...

 

 

3.コーミング 均一に付けるために、粗めのコーム(くし)でコーミングします。 ...

 

 

4.時間は置かない ...

 

 

5.しっかりすすぐ

 

 

 

まとめ

トリートメントもコンディショナーもどちらも使いたい場合は、順番を守り使用しましょう。